東京のお台場といえばフジテレビがある場所でもおなじみですね。
冬場はこのお台場もイルミネーションのステージになります。
今回はデックス東京ビーチをメインにして
お台場イルミネーションの概要を調べていきたいと思います。
お台場イルミネーション2016-17年度の開催は?
お台場イルミネーションyakeiが正式な名称です。
まだ、発表されてませんのでなんともいえませんが、
例年の傾向から今回も2016年11月中旬から2017年1月末あたりまで
開催されることになるかと思われます。
点灯時間は例年の傾向であれば
午後5時~午前0時まで
*問い合わせ先*
デックス東京ビーチ
電話:03-3599-6500
です。
前回のテーマは星の王子さま
前回のコラボレーションは映画リトルプリンス 星の王子さまと私でした。
まだ人の動作に反応して360度で映像を投影するILLUSION DOMEでは、
映画の中のキャラクターが動く仕掛けが見られました。
松任谷由実さんの主題歌をBGMに樹木イルミネーションも
実施され映画を世界を再現した見応えのある演出が繰り広げられました。
デックス東京ビーチ周辺の他のイルミネーション
お台場のイルミネーションイベントは勿論一箇所だけではありません。
最新の情報ではありませんが過去の開催地についてを記載していきます。
<アクアX MAS>
アクアシティお台場ではオーロラと流氷の極寒の世界を
幻想的に再現したイルミネーションが公開されました。
空のオーロラと海の流氷の恋の物語という内容もロマンチックですね。
こちらの開催期間は例年どおりなら
2016年10月下旬~12月25日の期間で午前11時から午後11時まで。
お問い合わせ先はアクアシティお台場インフォメーションとなります。
<Venus Starium >
ヴィーナスフォートで開催されたプロジェクションマッピングイベントです。
館内の天窓に宇宙をモチーフに美しい絵を映し出します。
普段のプロジェクションは1時間で朝から夜に変化していく演出だそうです。
クリスマス期間中は正午から
最後22時30分まで、0分、30分開始でマッピングが展開します。
例年の傾向なら期間は2016年11月上旬~2017年3月中旬まで
正午~午後10時30分
<パレットタウン大観覧車 クリスマスイルミネーション>
観覧車本体で季節のモチーフを再現するイルミネーションです。
観覧車が見えるなら少し離れた方が綺麗に見えそうですね。
2016年11月1日~12月25日の予定です。
日没後より
日曜から木曜午後10時
金・土・祝前日午後11時
12月24、25日は午前0時まで
<パレットタウンクリスマスツリーイルミネーション>
パレットタウンの屋外スペースパレットプラザに
設置される高さ13メートルのツリーによるイルミネーション演出です。
大観覧車も合わせて是非楽しみたいイルミネーションですね。
開催期間がツリーと観覧車で異なりますので、
日程を確認して行きやすい方に出掛けましょう。
2016年11月中旬~2017年1月31日まで
<東京ジョイポリス デジタリアルイルミネーション>
セガライブクリエイションが運営しているテーマパークです。
元々はゲーム制作を手がけるセガゲームスから
様々な道を経ていますが、分割された会社です。
エンターテイメント性はイルミネーション以外でも高い場所です。
クリスマスに限らず楽しめる場所ですから
日頃からと右京のおでかけスポットに居れておきたい場所の一つです。
開催期間は2016年11月下旬~2017年2月14日までの予定。
点灯時間午前10時~午後10時、最終入園時間午後9時15分
他には、ダイバーシティ東京でのゴールデンボンバーとのコラボレーション。
フジテレビでも企画が催されています。
周辺の開催場所が多いので1日で回るのは大変ですが、
その分足を運ぶきっかけにもなってくれることでしょう。