今年で16年目を数える多摩センターイルミネーション。
多摩センター駅からパルテノン多摩まで全長400メートルにも及ぶパルテノン大通りで
40万球のイルミネーションが光り輝き
毎年200万人規模の来場者数も訪れるほどのビッグイベントです。
多摩センターイルミネーションの点灯式と点灯期間と時間について
まだ冬季期間のイベントの情報更新はありませんが
今年も例年の傾向から予想すると
2016年度は11月第一または第二土曜日から2017年1月7日あたりまでとなります。
ですので点灯式は2016年度は11月第一または第二土曜日です。
点灯時間は例年の傾向を参考にすると午後4時~午後10時30分。
または午後4時30分~午後10時。のどちらかです。
サンリオキャラクターイルミネーションは午後9時30分までの点灯になります。
他のイルミネーションよりも1時間早い切り上げになりますので
キャラクターを目的にしている方は早めの来場を出来るようにしましょう。
多摩センターイルミネーション会場をチェック!
<多摩センター・イオンシネマ>
〒206-0033東京都多摩市落合1-45-2 丘の上パティオ2F
<多摩センター駅>
〒206-0033 東京都多摩市落合1丁目10
<電車>
調布から17分
橋本から10分
立川駅からモノレール多摩センター行き22分
新百合ヶ丘から12分
高幡不動より12分
多摩センター駅より徒歩5分
<バス>
京王線聖蹟桜ヶ丘駅から市役所経由…多摩センター駅行き・鶴牧循環行き20分
京王線聖蹟桜ヶ丘駅から市役所経由…多摩センター駅行き・南部地域病院行き20分
<自家用車>
中道自動車道 国立府中IC~10km
東名高速道路 横浜町田IC~20km
混雑の様子は?
来場者数がとても多いので
それだけ人の通りと出入りが連日にあるということですから、
開催場所への行き方としては自家用車よりも電車の方が楽かもしれません。
駅のアクセスは京王線と小田急線の多摩センター駅の
どちらも利用できますので平日の電車での混雑は比較的解消されているようです。
ただしクリスマスシーズンや週末はやはり混雑しやすいです。
多摩センターの共同駐車場を利用する
車でイルミネーションを見に来かれるときは共同駐車場がおすすめです。
一般的な利用であれば一部の区画以外は年中24時間開放されていますので
入場に困ることは無いと思います。
<イオンシネマ>
事前に現地の状況を確認したい時にはインフォメーションが問い合わせ先になっています。
*多摩センターイオンシネマ問い合わせ*
電話042-355-8700
10時~22時まで
*駐車料金*
1時間240円以降30分毎に120円加算
区画内で施設利用時には割引券の発行もありますので、利用条件の確認をどうぞ。
駐車場の収容台数は2750台です。
他のイベント会場の駐車場に比べるとかなりの大きさの駐車場です。
<そのほかの駐車場>
混雑時の為に他のスペースについても確認しておくと良いと思います。
こちらも複合施設内での開催になりますので、
イルミネーションを除いたショッピング、映画鑑賞などの
施設利用を始めとしてクリスマス企画にはお客さんの入りはピークになります。
多摩イルミネーションの特色は音で反応するイルミネーション!
全長12メートルにも及ぶセンターの大きなツリーは
長野の富士見町から贈られた樅の木で、
イルミネーションは音に反応する仕掛けになっています。
点灯式の見どころはコンサート!
サンリオのキャラクターはキキララ、マイメロディがおなじみですが、
海外も含めるとキティちゃんとミミィちゃんが有名ではないでしょうか。
点灯式のオープニングコンサートはハンドベルの演奏や
サンリオキャラクターのクリスマスソングで始まります。
点灯時にはカウントダウンもありますので
是非とも点灯の瞬間に立ち会いたいですね。
サンリオグッズを集めている人には、キャラたちが動くっていうだけでも
たまらない演出ではないでしょうか。
サンリオのキャラクター目当ての人必見なのは
12月の金曜日ごとに行われるスペシャルパレードでしょう。
2015年度は12月11、18、25日の金曜日に行われました。
また、23日には永山高校吹奏楽部による
クリスマススターライトコンサートも行われました。
24日には氷の彫刻の実演も行われたりと、
クリスマスシーズンのイベントの充実が目立ちます。
今年の情報はまだわかりませんが、
はやめにスペシャルパレードなどの情報を知りたい方は
以下まで確認されることをおすすめします。
多摩センターイルミネーション実行委員会
090-8946-9909(平日午前10時から午後5時まで営業)
光の海へようこそ!光の水族館
多摩センターへの通路には、イルミネーションによる
トンネルが作られていて好評を集める光の水族館となっています。
数十万個のイルミネーションが創りだす世界の中にちゃんと
水中の生き物が居る演出は心にくいものではないでしょうか。
キャラクターに限らず冬の屋外で見る水族館というのも
楽しい思い出になりそうですね。
デートは勿論、親子で来ても楽しめること間違いなしです!
光の水族館のブルー系の光、パルテノン大通りの夜に安らぐ
ウォームホワイトの演出の世界の切り替わりも素敵です。
夕方に映画を見に来てそれからイルミネーション向かうコースもいいですし、
イルミネーションを見てから買い物を楽しむというのも良いでしょう。
映画の予約チケットは購入から2日後までが期日となります。
ポイントカードの利用で1300円での映画鑑賞が出来ますので
お持ちであればこちらも忘れないようにしましょう。
クリスマスシーズンの夜を楽しく過ごすための要素が
ぎっしりの場所なので事前のチェックは最低限に、
現地でやってみたいことを当日思いついたままに行動してみても楽しそうですね。
撮影スポットはやはり樅の木のツリーです。
人が集まることは間違いないですが、
来場した記念に是非ともこのツリーを撮影してきたいものです。