「あれ?小さいぶつぶつがおでこに・・・」
このように大人になってからおでこにニキビが出来てしまい、
なかなか治らなくて困った事はある人…結構多いですよね。
10代によくある思春期のおでこニキビのは「皮脂の過剰分泌」です。
でも、20代からの大人のおでこニキビの原因は何と6つもあります。
このように複数の原因を知っておかないと
それぞれの原因に合った対処ができないので
ぜひ知っておきたいところですよね。
そこで今回は大人のおでこニキビが出来る原因6つをお話したいと思います。
大人のおでこニキビが出来る原因6つ
①洗顔のし過ぎ
洗顔で余分な皮脂を落とすのはとっても大切な事です。
でも、洗顔のし過ぎは肌に必要な皮脂も落としてしまい
皮脂が足りなくなった肌は潤いを取り戻そうと
皮脂が過剰に分泌されてしまい逆効果になってしまいます。
洗顔のしすぎは、ニキビが出来る原因になります。
②シャンプー、リンスの洗い残し
シャンプー.リンスの多くは石油系の合成界面活性剤が使われています。
石油系の合成界面活性剤は、泡立ちはとっても良いですが肌には刺激が強いです。
おでこニキビの場合はシャンプー、リンスの洗い残しが
肌に刺激を与えてニキビが出来る原因になります。
③化粧品の洗い残し
女性の場合、大人になるとメイクをする機会が多くなりますよね。
長時間メイクをしたまま放置をすると、
汚れが蓄積されて毛穴に皮脂が詰まってしまいます。
また、油分の多いリキッドタイプのファンデーションも毛穴を塞いでしまいます。
メイクは顔をキレイに作ってくれますが、
化粧品の使い方を間違えるとニキビが出来る原因になります。
④前髪の刺激
髪の毛には、目には見えないホコリや汗がたくさんくっ付いています。
おでこニキビの場合、ニキビを見つけると
つい前髪で隠したくなりますがそれは逆効果です。
ホコリや汗がたくさんくっ付いた
前髪が肌に刺激になってニキビが出来る原因になります。
⑤暴飲暴食など食生活の乱れ
大人になるとお酒を飲むようになったり
栄養バランスの偏った食事になったり、食生活が乱れがちになります。
食生活の乱れは、ニキビが出来る原因になります。
⑥ストレス.睡眠不足
大人になると、何かとストレスが多くなりますよね。
ストレスは自律神経が乱れて男性ホルモンの働きを活発にします。
男性ホルモンの働きが活発になると、
皮脂の分泌が増えてニキビが出来る原因になります。
また、24時間営業の不規則な仕事をしている人は睡眠不足にもなりがちです。
肌の新陳代謝が活発になるゴールデンタイムは22:00~2:00と言われていますが、
大人になるとこの時間に睡眠をしっかり取るのは難しいですよね。
睡眠不足や不規則な生活は、肌の新陳代謝を乱してニキビが出来る原因になります。
まとめ
大人のおでこニキビが出来る原因6つ…いかがでしたか?
どの原因も、まさに大人ならでは…って感じがしますよね。
皆さんは正しいスキンケア出来ていますか?
生活習慣は乱れてないですか?
ストレスは溜まってないですか?
大人のおでこニキビを早く治すコツは、
正しいスキンケアを覚える事と可能な範囲での生活習慣の見直しです。
大人ならでは…の原因に負けず、ニキビのないキレイなおでこを目指しましょう!