天神イルミネーションとなると複数の場所がありますが、
今回は警固公園を中心に場所や駐車場などを紹介していきたいと思います。
警固公園は複数の駅からも近く、途中で食事も
買い物も楽しめる絶好のスポットです。
警固公園イルミネーション
「TENJIN HIKARI SQUARE(テンジンヒカリスクエア)」2016年度の
日程は発表されていませんが例年の傾向からある程度
開催されそうな期間も探っていきたいと思います。
正確な情報は天神協議会 事務局(092-734-8750)へ
ご確認いただくか関連のサイトのチェックをまめにして下さいね。
警固公園テンジンヒカリスクエアの会場と周辺をチェック!
最寄り駅、高速道路からのそれぞれの場所から
警固公園へのおよその移動時間を掲載していきます。
<警固(けご)公園>
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-2
*自家用車で行かれる場合*
福岡都市高速道路天神ランプからおよそ10分
<西鉄福岡駅>
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目1
西鉄福岡駅から徒歩2分
<天神駅>
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目12 中央区天神2
天神駅から徒歩6分
警固公園天神ヒカリスクエアの駐車場
*イベント主催の公式駐車場
警固公園地下駐車場
245台収容
年中無休で駐車は24時間可能
23時~翌6時までの出入庫は不可
30分180円、21時~翌9時の料金は1000円
周辺店舗の、三越、岩田屋など大型店での駐車料金サービスも。
<岩田屋クリスマスイルミネーション>
一部重なる時期としては岩田屋本店の
クリスマスイルミネーションも開催されています。
駐車料金は有料ですが、店舗利用状況などでは
駐車料金のサービスもありますし何よりも
3500台の収容台数を誇ります。
クリスマスまでの期間ですが、駐車場の利用を
考えるときには岩田屋本店も視野に入れておきましょう。
11月中旬~12月25日
10時~22時点灯、クリスマスは20時まで
<大丸福岡天神店>
もう一箇所は同様に大丸福岡天神店での
イルミネーションイベントです。
こちらも店舗駐車場は有料ですが2300台の収容で
買い物の料金が税込み5000円以上で1時間30分無料。
更に3万円以上で2時間無料になります。
むしろ買い物に来る人向けの割引ですが
こちらもイルミネーションイベントを開いているわけですから、
近隣のイルミネーションイベントを見て
回るのにピッタリと言えそうです。
11月上旬~12月25日
9時~23時点灯、25日は21時まで
*営業時間*
10時~20時
天神駅から、警固公園までは若干の距離がありますが、
歩いて移動する範囲にあります。
天神駅で降りた時も周囲のスポットを確認しておきましょう!
<天神地下街>
天神地下街の「てんちかサンキュークリスマス」と
シーズンも重なるため、天神地下街の駐車場の利用も
イベントをまたいで見る時には考慮しても良いかもしれません。
いずれのイベントもダブる時期が多いため、
片方だけを見に行くという利用法は
少しもったいないかもしれません。
てんちかサンキュークリスマスの開催期間は
11月13日~12月25日でしたので、
せっかくですから少し歩いて時間を取りながら
イベントを楽しみたいものです。
なお、商店街のイベントらしく12月の初旬から
イベント終了のクリスマスまでクリスマス抽選会が行われます。
シーズン中に1万人に商品が当たるという
大掛かりなものですからこちらも見逃せないスポットです。
590メートルのサイドをイルミネーションが飾り、
美しい彩りを見せています。
*天神地下街駐車場*
421台収容
30分250円
屋内からも見える警固公園内
ナナズグリーンティーソラリア店から飲食を
楽しみながら観覧が出来るということで
競争は激しいかもしれませんが外はきついという時には
是非とも足を運んでみましょう。
紹介されて時間が経つと穴場も広く知られますから
混雜は免れないかも知れませんが、
是非ソラリアプラザに足を運んでみてください。
広場の混雑を避けての上からの眺めは
モチーフの形が分かりやすくなります。
疲れたら食事処で休憩を!
警固公園の魅力は整備された公園そのものもですが、
周囲に多くの店舗があり、コンビニからレストラン、
イルミネーションを点灯する大型の店舗まで
施設設備が揃っていることです。
移動に少し不安があるお子さん、
高齢者の方も安心して見られるイルミネーションイベントなので
クリスマスシーズンに福岡で過ごす時は足を運んでみましょう!