今回は恵比寿イルミネーションの場所についてです。
ビールの名所である恵比寿のイルミネーションは一味違います。
昨年度は超巨大シャンデリアが飾られ、大勢の人を魅了しました。
今年もイルミネーションとバカラのモチーフに惹きつけられ
大勢の人が訪れるスポットなのは間違いありません。
そんな素晴らしい恵比寿イルミネーションはディナーもとても楽しめます。
そこで、おすすめなディナースポットもご紹介していきたいと思います。
恵比寿イルミネーションの場所を確認!
恵比寿イルミネーションは恵比寿ガーデンプレイスで行われます。
正式名称は恵比寿ガーデンプレイスイルミネーション2016です。
<恵比寿ガーデンプレイス>
*問い合わせ*
恵比寿ガーデンプレイス・インフォメーション
午前10時~午後8時
電話03-5423-7111
では、アクセス方法ですが、同じ渋谷区ですから
ハチ公のライトアップを見てからの移動の方も居るかもしれませんが
直接恵比寿に行くなら車では首都高速速天現寺ランプより3分ほど
恵比寿駅からは歩いて5分の距離です。
ガーデンプレイスへの行き方を解説している動画を見つけましたのでこちらをどうぞ。
下手な説明よりも目にした方が早いです。投稿者さんに感謝ですね!
混雑を避けるには
クリスマスイルミネーションですから休日やクリスマスの当日は混雑します。
点灯の時期は年明けも続いていますので、
シーズンの終盤に出かけるとピーク時よりも負担が減らせるでしょう。
シャンデリアも時計台のツリーも出来ればゆっくり見られる時に来られるようにしたいものですね。
かつてはビール工場だった
都内にお住いの方ならご存知のことと思いますが、
この恵比寿ガーデンプレイスは元はサッポロのビールの工場があった場所です。
エビスビールを知らない人もこれまた居ないと思うのですが、
恵比寿駅の名前も町の名前もビールの名前から来ています。
駅そのものもビールの輸送の為に作られた場所で、
まさにエビスビールが作った土地といえると思います。
工場は昭和63年に郊外への工場の移転と渋谷の発展によって閉鎖されました。
今の町並みになってからの時間も既に三十年近くの時間が流れています。
施設も閉鎖されたり、再度オープンを繰り返したりしながら様々なイベントを催しています。
映画花より男子のロケ地となったりクリスマスに限らず
有名なのはこれからもきっと変わらないことでしょう。
恵比寿イルミネーションにおすすめなディナー7選!
恵比寿イルミネーションを見に行かれるならぜひ堪能したいのがディナーです。
恵比寿ガーデンプレイスにはとても美味しいディナーが食べられる食事どころが多いです。
その中で特にぜひ行ってみたいお店をまとめてみました。
<ビストロ石川亭>
沢山のワインを楽しめるお店ですから、
お酒に強い人やワインが大好きな人と出かけるのがおすすめです。
どの料理も美味しそう!
<ヴィヴィラ・ベルデ>
イタリアンのレストランです。
高いところからの夜景を楽しみながら食事がしたい人にピッタリの条件ではないでしょうか。
<ブコ ディ ムーロ>
こちらもイタリアンのお店です。
パスタは海鮮料理が大好きな人におすすめのメニューが揃っています。
<Salt Water>
アメリカ生まれのイタリアンレストラン。
アメリカらしい肉料理を楽しみたい人にもおすすめです。
おつまみのチーズとサラミの盛り合わせはよだれが出てきてしまいます。
<東天紅>
贅沢な中華料理を楽しみたいならこのお店はいかがでしょうか。
複数人で集まるときにもいいですよ。
野菜もタンパク質もバランスが良いのも中華料理の魅力です。
<広東料理 龍天門>
本場のシェフが作る中華料理が日本で味わえる貴重なレストランです。
中華大好きな人と一緒に贅沢なひとときを味わいましょう!
<舞>
やっぱりこういう時だからこそ和食!
美味しい日本料理が食べたいなら一流のお店に限りますよね。
デートでもいいのですが、夫婦でも美味しい和食が恋しい時は家庭で味わえない味を楽しんではいかがでしょうか?
まとめ
ディナーは食事の中でも格別に贅沢なひとときです。
デートや家族連れの方が多いと思いますが
相手が好きな食べ物、嫌いなもの、アレルギーなどで食べられないものを
把握して失敗しないようにして下さいね。
予約時に伝えるとベストです。
女性の方はドレスコードも高級レストランは大事になりますので
服装も必ずチェックしてから予約しましょう。
外を楽しむのも食事も、大人の街で楽しい夜を
過ごせるように準備万端にしておきましょうね!