今回は原宿表参道イルミネーションの開催場所の様子についてです。
クリスマス近くの期間限定イベントによる
混雑は表参道イルミネーションなら必至になります。
開催場所と周囲の様子を把握して効率よく行動したいものですね。
それではいってみましょう♪
表参道イルミネーション2016-2017の開催場所
表参道イルミネーションの魅力は
およそ1kmのイルミネーション通りを集中して楽しめます。
<開催場所>
欅の木 明治神宮交差点から神宮前第二歩道橋
植栽帯 神宮橋交差点から表参道交差点
もし電車で行かれるなら
最寄り駅は以下の二つの駅になります。
入りたいコース、移動しやすい場所から選ぶようにしましょう。
<原宿駅>
〒150-0001 東京都渋谷区、神宮前1丁目
<地下鉄 明治神宮前駅>
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目
<表参道駅>
〒107-0061 東京都港区北青山3丁目6
<山手線路線図>
混雑状況、路線の距離、乗り換えすべてがチェックできます。
スマートフォンアプリ「こみれぽ」はアンドロイド、
iOS、ウィンドウズフォン全てに対応しています。
スマートフォンだけでなくガラケーでも確認できるので料
金も含めて気になることが有ったらこのサイトでチェックしてから移動すると効率が良いですよ!
地下鉄の駅からはすぐにイルミネーションが見られます。
車での移動は駐車場なども無い為、避けた方が良いでしょう。
公式でも来場不可となっています。
人も車も混雑・渋滞しますので安全面に考慮して会場を訪れるようにして下さいね。
*問い合わせ先*
表参道欅会
電話:03-3406-0988
混雑を避けるにはイベントがない時期に
シーズン中の来訪者は東京都内だけでなく
全国各地からと一気に人の出足が増えます。
クリスマスイベントの数日間は特に人が増えますから
混雑が苦手な人は注意して訪れたいものです。
点灯期間は12月の始めからクリスマスまでの25日間ありますので、
週末や休日を避けて訪れるのが一番の対策になります。
みんな同じことを考えていますから
とにかく平日に行くことを考えましょう♪
開催期間の直前に来訪が可能であれば
20時頃の試験点灯を見られる可能性もあるそうです。
年末には忙しくて仕事が抜けられない!という方は
この時期に足を運んでみるという方法もあります。
また、せっかくイルミネーションに行かれるのならカスケード原宿で
好きな海外の料理を楽しむというのも醍醐味でしょう。
お茶とお菓子、ステーキ、ピザなど豊富なメニューで食事もデートもバッチリです。
多国籍なレストランですから、珍しいメニューを楽しむことも出来そう。
お店自体の混雑も予想されますので
何を食べるのかを予め決めて出掛けた方が良いでしょう。
デートで出かけるなら相手が好きなメニューを把握しておきたいものです。
*カスケード原宿*
過去に表参道イルミネーションが中止になった時期がありますが
その理由がゴミの問題だったそうです。
マナーは無事に開催されている今も忘れず、
自分のゴミはちゃんと持ち帰る、ゴミ箱に捨てるを徹底して
イベントを誰もが気持よく楽しむように心がけるのも大事ですね。
イルミネーションは冬のイベント代表!
それだけに寒さ対策に関しては十分に整えて出かけたいものです。
彼や彼女と過ごすから大丈夫!というアツアツな方も居らっしゃると思いますが
カイロや服装は寒くないようにして出掛けるようにしましょう。